

お客様の大切な資産である建物を清掃・警備・設備業務などを通じて、清潔で美しく安全な建物環境を維持する仕事がビルメンテナンス業の役割です。そして、そこに集うビジネスの方々、入院、療養、勉学に励む人々への安らぎある空間の追求が「お客様の快適な環境を創る」ことに繋がると株式会社ニックは考えています。

企業理念「共生」のもと、本社も職場も心をひとつにしなさい。
そのために何をするか考えなさいと・・・
(エッ!! 私たち忙しいから、自分で考えて下さいと・・・内心は)
それが改革に挑戦する動機となりました。

ビルメンテナンス産業は、たくさんの人を雇用する労働集約的産業です。こんな多くの人たちをどう心をひとつにするか。本社スタッフみんなで(管理も、営業も、サービスも、業務も、事業所も、総務も、経理も)色々な意見を出しあい、試行錯誤。そこで職場スタッフの皆から問題点、悩み、要望など本音を集約して、何度もディスカッションを重ね、ようやくある結論に達しました。

それは、お客様第一主義(CS)ではいけないということです。
(申し訳ありません)
つまり、会社の方針は、職場スタッフが結果を出し、お客様に評価をいただくわけです。
お客様にサービスを提供するのは、私たち本社スタッフではなく、職場の人たちです。
職場スタッフ第一主義(ES)にしなければ、お客様の満足は得られないということです。
そんなこと当たり前と思われるかも知れません。しかし、現実に周りや同業者さんに限らず、殆どできていない。スタッフの皆さんが働きやすい、やり甲斐となる職場環境、つまり、本社も職場もひとつになった組織風土をつくろうということです。
まず、みんな心を持っている。
そうです。ハートをつくろう。
それを活かした教育、方向性、行動理念をつくり、私たちがハートをもって示してあげようと決めたのです。
すべては、企業理念「共生」をコンセプトに・・・
